お疲れ様ですモネです。
日経平均が30,000円を超えましたね。30年6か月ぶりの快挙。
まさかこんな日が来るとは。26,000円くらいで頭打ちだろと思ってさっさと売っ払ってた私の手元には、もう日本株はほとんど残っていません。
とはいえ日経平均のPER(株価収益率)は23%超え。
割高、バブル感があるので、今から投資するかというとちょっと勇気が出ません。
さて、ここ一ヶ月、転職活動をしていました。
そして、現在の会社に残る決意をするという形で、転職活動を終えました。
今日の要点は以上です。
いや、転職する訳でもないしあえて発表する必要も無いんだけど。
とはいえ自分の中では有り触れた内容でもないので。
備忘録として残しておきたいと思いました。
二度目の転職活動、終了。
思い返せば1年と半年と少し前。
一度目の転職を経て、モネはまるで自分の為に用意されたのでは無いかと思うくらいぴったりな仕事をさせて頂く事になりました。
こればかりは巡り合えた運の良さを認めざるを得ない。
仕事も環境も人も、全てが良かった。
それに付随して、私生活も向上した。
上手く行きすぎて、初めから何となく危ぶんでいた。
いつか上手くいかない日が来るのではないかと。そんな予感がしていた。
そしたら予感的中…(笑
あまり詳しくは書けないんだけど、今後この会社を続けてもいいのだろうか?と思う状況になった。
仲間内で、辞めたいね、等ネガティブな話題が増えた。
こっそり転職活動を始める人が出始めた。
私も例外ではなかった。
難航は世のせい?自分のせい?
会社に不満はあったものの、仕事自体は好きだった。
なんとかして他の会社で似た仕事は無いかと思って、転職サイトに登録し、求人票を探す。
結構似てそうで、条件面も今とそう変わらない仕事はあった。
早速書類を提出する事に。
…ただ、モネは現職について1年半程度。経験者としては覚束ない。
前の仕事も短期離職してるし、書類はなかなか通らなかった。
具体的な数字を出しちゃうと、50社送って10社程度書類が通った。
ひょっとしたらマシな方なのかもしれない。
一年半という短い期間で、職務経歴書に色々書けるくらい仕事を教えてくれた現職の先輩には、本当に頭が上がらない。
そこから何社か面接に行った。
転職終了までに答えが返って来なかったとこもあったけど、返って来た所は全部落ちていた。
やっぱり面接まで行くと、書類では誤魔化せてた経験の薄さが明るみに出てしまう。
これはもはや、コロナで就職がしにくいせいなんかじゃない。
日頃からもっと意識的に頑張らないと、外でも求められるようにはなれないと実感した。
もっと貪欲に学んでいかないといけなかったんだな、と後悔。
突然の状況変化
ある日、仕事の状況が変わった。
冒頭の、今後もこの会社を続けてもいいのだろうか?と思う状況になった。という部分が解消される可能性が出て来た。
・・・というかそもそもなんだけど、コロナをきっかけに世間の働き方改革は目が回る速さで進んでいる。
うちも例外じゃない。働き方は変えられるはず。
だからその一縷の希望に託してみようと思った。
もういい大人なんだから、仕組みで困る事があったら、意見を出し合って変えていくことだってできる。
辞めるのは、変える努力をして、どうしても不可能だと感じてからで良い。
頑張る前から見限れるほど惜しくない環境ではない。
ダメだった時、今よりも年を重ねていて、あらゆる面から転職が厳しくなるのではという不安も過る。
とはいえ、さっきも少し書いたけど日頃から少しずつ頑張って何かを積み上げられたら。
意外となんとかならんことはないかもしれない気がする。
(ぼかしすぎて自分でも意味がわからなくなってくる)
転職活動をしてみて、自分は多くの企業で求められる経験を持った人材になれてない事が分かった。
調子が良すぎて完全に天狗だった。見事に鼻を折られた。
前職の時のように、もっと熱心に取り組めていたら。
転職活動で感じた後悔は、ほどよいスパイスになりそうです。
ということで、頑張ってみます。
寒い冬を乗り越えた先には、暖かい春が待ってるかもね。
温度の急変で風邪をひかないようにせねば。
最後になりましたが、二度目の転職活動を支えて下さった方へ。
本当にありがとうございました。この場を利用してお礼申し上げます。
あなたがいなければ私は、こんなに楽しく真剣に転職活動に取り組めなかったと思うし、よって自分自身の不足している所に気づくことは無かったと思います。
私がもしこれからより魅力的になれたのなら、それは間違いなくあなたのお陰です。
本当にありがとうございました。