登別地獄谷
登別東インターを降りると、鬼の像が歓迎してくれます。
非常に興奮しました。
鬼が好きという訳ではないのに、あとから考えると笑える。
スマホを持つ手が不安定で、被写体が収まりきってません。(切れるwelcome)
やはりでかい像にはテンションが上がりますね。
登別地獄谷 駐車場 付近の鬼像
登別東インターに居たのと同一人物?
ここまでくると地獄谷まであと少し!
来ました!
直径450m、面積約11haの大きな火口は大迫力です。
あたりに硫黄の臭いが漂っておりました。
薄く氷の張る遊歩道を、手すりを命綱にし20分ほど歩いて見学しました。
ちなみに、寒すぎて私と先輩のiPhoneはほぼ同時に落ちました。
最近の中で一番ゾクっとした瞬間でした。
秋になると紅葉とのコントラストがカオスで人気高いそう。
個人的には、この隆起した岩肌がときめきポイントでした。
ラクウショウの気根を彷彿とする。
SVの新ポケモンのドオーみたい。
最奥部
ここですね、iPhone二台ほぼ同時落ちポイント。
手をかざすと温かい~とか話してましたがそんな場所でもiPhoneにはダメでした。
寒さには気を付けて。
車に乗り、次は車で40分程度先の室蘭を目指します。
室蘭祝津公園展望台
室蘭の絶景ポイントです。
ちなみに写真にも写っている白鳥大橋を渡っている時に風が強烈で、
車高の高い車を借りていたのでハンドルをとられ涙目でしたが何とかたどり着けました。
反対側には海も見えます。
ここで夜景を見る予定でしたが、この日は寒すぎて断念しました。
少し外に出るだけで飛んでいきそうになりました。実際帽子は飛びました。
台風の日のリポーター風動画を撮ったのですが撮れてなかったです。
汚い社会で揉まれる事によって会得した演技力で、なかなかに光る芝居をしていたのですが、お見せすることが出来ず残念です。
少し停車して車の中から見た白鳥大橋
上手く撮れてませんがENEOSの工場夜景がめちゃくちゃ綺麗でした。
室蘭には他にも絶景スポットがあるので、また他の場所も行ってみたいと思いました。
北海道、何回言ったら満足するんやろう・・・(笑)