2018年は人生初!ふるさと納税に挑戦してみました。
ふるさと納税・・・。
納税なのに返礼品が貰えるという事で、面白そうなイメージはあったのですが、やり方が分からずほったらかしでした。
2017年度はチャンスを逃してしまいましたね。
今年こそは!と思った2018年。分からないなりに教えて貰いながら挑戦してみましたよ!
今日はその報告の一部を出来れば、と思います。
ありがとう友人
2018年12月23日。Twitterで「ふるさと納税やってみたいけど今からでも間に合うのかな?」っていう呟きをしました。
※計画性なさすぎる件
そしたら友人が、以下のリプを飛ばしてくれたのです!
「ふるさとチョイス」「ふるさとプラス」ってサイトからならクレジット決済が出来るよ。
クレジット決済なら、12月31日まで間に合うよ。
その子は高校が同じで、卒業してからも仲良くしてくれている子なのですが、現在は町おこし協力隊として福岡の自治体で活動しています。
どうやらふるさと納税も担当してるらしい。
結局31日の夜に決済に至った訳ですが、※無駄に寝かし過ぎな件
友人のこのリプはめっちゃ大きかったですね。
いつまで可能なのかの情報はもちろん、ニュースでふるさと納税を騙った詐欺が報じられていたので、お墨付きのサイトが分かったのも納税に踏み切った大きな理由でした。
控除上限額の目安を算出
モネはふるさとチョイスを利用しました。
トップページから控除上限額が算出できるページに飛べます。
年収、配偶者の有無とその収入、扶養家族の数、などなど。
会社員の場合、源泉徴収の用紙を見れば簡単に入力できます。
その金額内であれば実質2000円で寄付ができるんですよー。
福岡県桂川町
モネはひとまず友人の自治体、福岡県桂川町に寄付しようと決めましたね。
色々教えてくれたので感謝の気持ちも込めて。
しかし~、一つの自治体だけでも多くの返礼品がありましたねー。
お米、いちご、鴨肉、和菓子、地酒、、、、、
多すぎて驚きました。
びっくりしたのが、普通に買うとなると2000円では購入できそうにないものばかりというところです。
お得。なるほど、これはふるさと納税すべきやなあ。お得やわ。
・・・とりあえず、友達が関わっているらしいお米に決めました!
けいせんのうまい米7.2kg(ペットボトル入り無洗米1,800g×4本)
一週間と少ししたら届きました。
31日に入金して、お正月挟んだのに迅速に届いてびっくり。
段ボール開けるのドキドキやった。
たくさん入ってたよ!
すごいすごいすごい!!!!!
重い!いっぱい入ってる!わーーーーーーーい!
嬉しい!!!!!!!!!
炊いてみた
一粒一粒存在感があって食べ応えのあるお米でした。
お米がたってたねー。
香りも味わいも良い。めちゃ美味しかった~~~
嬉しかったねえ。家族も喜んでくれた。
実質2,000円!普段は気が乗らない納税でこんなに楽しめるなんて。凄く画期的では???
今年(2019年)もしようと思いました。
寄付金控除については後日記録しようと思います!ひとまず今回はここまで~~~