今回は、但馬にお住いの方に耳寄りな情報を書きます。
兵庫県を北から南へ横断する、JRのうちの1つの駅、
JR寺前駅について分かった事を報告させて下さいー。
お出かけの際の移動について
兵庫県朝来市に住んでいると、
都会に遊びに行くとすると、だいたい大阪方面か京都方面に絞られます。
電車で行くなら路線は二本。
JR播但線→姫路まで行ける。
兵庫の南(姫路、明石、神戸等)や大阪方面に行く時使う
JR山陰線→京都へ行く時に使う!
今回は姫路を経由するので、JR播但線を使います。
ここで発生するデメリットがありまして、
1.電車一本で姫路まで行くのは、車と比べて時間がかかる。
2.時間によっては乗り換え待ちの為に、途中の駅で30分程度次の電車で待たなければならない。
ということです。
車で高速道路を利用すると1時間程度で行ける距離が、最低でも1時間半、乗り換え待ちがあると2時間程度かかります。
いつもなら車で行くのですが、今回は目的地が遠方です。
無駄な消耗はしない方が吉、車で行くのはやめよう。
しかし朝、丁度良い時間に出発すると、2の乗り換え待ちが発生するものしか無く、姫路まで2時間かかる。
ということで、電車一本で行かずに、途中の乗り換え待ちが発生する大きな駅まで行こう。
そうすれば乗り換え待ち時間が節約できる。ってなりました。
しかし、良い駅がない!!!
但馬の人が大阪に出る時は、篠山のJR福知山線篠山口駅に車を停める方が多いですよね。
駐車場が無限(www?!)に広がっている為、「もしかしたら、止めれないかも…」という不安が無い。
そして、他の駅には無い低価格(1日200円とか300円がある)という2つの安心があるからです。
しかし、播但線沿いにはそういった安定駐車場のイメージが定着している駅は聞いたことがない。
何個か駅名でググっても駅近駐車場が出てこない。
前記「乗り換え待ち時間が節約できる」というメリットのある JR寺前駅あたりがその辺に該当すれば便利なんだけどなあ。
「寺前駅 駐車場」でググると、
知恵袋で「寺前の駅前駐車場は日貸しですか?」という質問に対して、
「その質問何回めです?誰も答えないという事は誰も知らないという事でしょうが。自分で駅に問い合わせて下さい」という回答が来てまして。
ネット社会にも、会社みたいな「聞いても自分で調べろと言われて終わる文化」があるんやなあと思って戦々恐々。
これは私が調べてネットの海に情報を流すしかない!という謎の使命感が発生。
(誰にも頼まれてないけどね!)
ということで、現地に行ってみました!!!
JR寺前駅!
駐車場が一杯だったり、めちゃくちゃボッタクリだったら予定が物凄く狂うので、30分強かかる道のりですが母に送ってもらいました。
ありがとうございます…。
お礼にお土産をたくさん買ってきました。
いつもミヤゲセビリババアと呼んでごめんね。
ちゃんと感謝してるよ…。
前置きが長かったのですが、わかりましたよ!
1日あたり320円でした。
一時預かりは16台停められます!
※30年5月時点の情報です
この二行の為にこれまでの長文がありましたw(もったいつけてごめんや)
ソースはこれ。
ちなみにこの時、朝の8時過ぎだったのですが、
16スペース全て埋まってました。
車で来てたら停められなかったです。
篠山口のような絶対停めれそうな安定感は無いのか…???
こればかりは1日だけでは分からないので、また見に来ようと思いました。
ーーーーーーーーーーーーーーー追記(平成30年10月7日情報)ーーーーーーーーーーーーーーー
改めて寺前駅に出向き、付近を調査してみました。
結果としましては、上記の、駅前駐車場以外に日貸し駐車場はありませんでした。
近辺のカフェのオーナーさんにも尋ねたところ、「駅の駐車場しか無い」とおっしゃったので確実です。
駅の駐車場の16スペースが全て・・・。
空き状況次第では止めれますが、篠山口駅のような絶対泊めれるだろう安心感はありませんね。
止められなかった場合は、姫路まで行けば良い話ですが。。。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー